お掃除嫌いでもこれでOK

掃除が嫌いな方の多くはそもそも掃除の仕方が分からないという方が多いです。
掃除機したのになんかほこりっぽい。
さっき棚を拭いたのにもう埃ついてる。
そんな経験があるかと思います。

掃除の順番は掃除機→拭き掃除です。
掃除機をかけると排気により埃が部屋中に舞ってしまいます。
先に棚やテーブルの拭き掃除をしていますと掃除機でまた埃を付けてしまう事になります。
掃除の基本は上から下へと進める事ですが、場合によっては逆の時もあります。
先に床の掃除機をしてしまってからキャビネットや飾り棚の拭き掃除をした方が
埃が綺麗に拭き取れた状態でいれますね。

たかが掃除、されど掃除です。
応用を聞かせて綺麗にしてみてください。

ハウスクリーニング

菌に触れてしまうリスクを減らす。

新型ウイルス第六波のニュースが毎日流れています。
コロナは世界に回って早くも2年が経ちますが今でもこうして
定期的に大きな波がきています。

私達は日々ウイルスから身を守るために「うつらない」「うつさない」の
工夫と努力をしていますが、しているにも関わらず次の波がきます。

私達に今できる事はとにかく菌に触れてしまうリスクを減らす事です。
こまめな手洗いに加え、オフィス、自宅、店舗によるクリーニングと消毒。
最近は消毒、抗菌を兼ね備えたハウスクリーニングも多くなっているので
家族を守るためにもハウスクリーニング、社員のためにもオフィスクリーニングをお勧めします。

ハウスクリーニング

清掃スタッフだけじゃダメですか?

オフィスに専属の掃除の方がいる会社さんも多いかと思いますが、
毎日掃除をしてもらっているからと言って業者によるクリーニングが必要ないかというとそういうわけではありません。
なぜなら、掃除をしているスタッフと業者とでは専門知識が異なるからです。
そして、掃除スタッフの方の掃除の仕方は最低限の掃除というスタイルがほとんどです。
床を拭いて、手すりを拭いて、トイレの掃除と言ったところでしょう。
床拭きも専門の洗剤を使うというよりは水拭きが中心だと思います。
もちろん毎日の水拭きは大切ですが、その掃除方法では限界があります。
毎日の掃除スタッフと定期的な業者の掃除を使い分ける事で1年を通して快適で美しいオフィスが保たれます。
業者が行ったクリーニングを清掃スタッフさんが維持するという考え方が美しさを保つ考え方です。

ビル・オフィスクリーニング

『片付け』と『掃除』の違い

『掃除』は私達が心身ともに健康に生活するのに必要なお仕事です。
掃除と片付けは少し意味が違ってきます。
片付けと言うのは物の整理整頓をさし、使ったハサミや爪切りは元あるべき引き出しに毎回しまう。
洗った食器は出しっぱなしのままにせず、食器棚に片づける。
これらは『片付け』と言います。
では『掃除』とは何でしょう?
物が綺麗にかたずけられた空間であればそれでよいという訳ではありません。
モノの配置ではなく、床の汚れが取れているか、、絨毯に汚れが染みついていないか、フラインドやカーテンが清潔など。
これらの『掃除』と『片付け』が両方整ってこそ私達の心身の健康が保たれます。
また、自分で掃除をした部屋とプロが掃除した部屋とでは自然と感じ取る気持ち良さに違いがでてきます。
自然と気持ち良さを感じれる空間にいれば仕事も気持ちよくこなせ、ストレスの原因も減少できます。
心身の健康には美しい空間が大切なのです。

ハウスクリーニング
害虫駆除の事なら害虫キックアス

エアコンどうしてクリーニングしなきゃいけないの?

店舗やご家庭、オフィスに設置させているエアコン。
もしクリーニングをしないまま使い続けるとどうなるの?

それは明らかに感じ取れる違いが出てきます。
まずはエアコンの効きが悪くなり、電気代が通常より高くなります。
いつもの温度設定なのに最近効きが悪いな。
いつもの風量なのになかなか部屋が涼しく(温かく)ならないな。
それは間違いなく購入時とは異なる事が内部で起こっているという事です。

そして感じにくい変化としては内部のカビ発生です。
内部にカビが生えるとエアコンを付けた瞬間、カビの胞子を部屋中に
まき散らす事になります。
これがどれほど体に悪いか考えただけでお分かりになると思います

ではどれくらいの頻度でクリーニングすればいいのでしょうか?
プロの掃除業者、エアコンメーカーともに理想としているのは年に2回としています。
冷房を使わなくなった時と暖房を使わなくなった時、年2回このタイミングで
クリーニングをする事をおすすめします。
エアコンクリーニングはダイケイスクエアにお任せください。