涼しくなってもカビ対策は必要?

1100708

涼しくなってもカビ対策はぜったい必要です!

実は、秋〜冬にかけては結露が増える季節。
これがカビの大好物です。
特に室内の温度差があると、窓や壁の裏に水滴がついて、そこからカビが広がることもあります。

■なぜ涼しい季節でもカビが出るの?
温度20〜30℃・湿度60%以上・有機物がそろうと、カビは元気いっぱいに繁殖します。
浴室・キッチン・エアコン内部・クローゼットなど、湿気がこもりやすい場所は要注意!
冬場は暖房+密閉空間+結露で、カビがひっそりと育ちやすい環境になります。

■秋冬のカビ対策ポイント
換気をこまめに!特に朝晩の空気の入れ替えが効果的。
結露を見つけたらすぐに拭き取る&乾燥させる。
防カビシートや吸湿剤を使って、湿気をブロック!
エアコンのフィルター掃除も忘れずにね〜。

カビは見えないところでこっそり育つので、季節に合わせた予防がカギ!
見えないところまでしっかりカビ対策、カビ除去をしたい場合はハウスクリーニング、
ダイケイスクエア株式会社にお任せください!

ハウスクリーニング
ダイケイスクエア株式会社 グリピカ
害虫駆除の事なら害虫キックアス