春に出てくる赤い小さな虫はなに?

2594419

その赤い小さな虫は、タカラダニの可能性があります。
タカラダニは春から初夏にかけて活発になり、特に湿気の多い場所に現れることが多いです。
直接的な害はありませんが、潰すと赤い体液が出るため、見た目が気になることもあります。

また、お風呂場ではチョウバエもよく見られます。
これは排水溝の汚れや湿気を好む小さな虫で、繁殖力が強いためこまめな掃除が重要です。

どちらの虫も発生を防ぐには排水溝の掃除や換気を徹底することが効果的です。
もし大量発生してしまった場合は、殺虫剤や駆除業者の利用も検討するとよいでしょう。

ダイケイスクエアでも外注のご相談、駆除を行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ハウスクリーニング
ダイケイスクエア株式会社 グリピカ
害虫駆除の事なら害虫キックアス